「排水管が詰まりました」191122
前略、節気は「小雪(しょうせつ)」へと移り変わりました。大阪市中央卸売市場では 新年の縁起物である「塩かずのこ」の初競りがあった由。
そんな本日(2019年11月22日) 標記の件。
********************************
← 拙宅外壁の公道に面した部分です。何ヶ所か 「水抜き穴」があるのですが そのうちの1ヶ所から 水滴が。普段は 水漏れしていないところです。発見は昨夜、一晩 様子を見ていました。夜が明けて昼前になっても この状態です。
敷地内の このあたりは水道管は通っておらず、かといって湧き水とも考えられません。で、下水の最終桝を開けてみる→ん !!→
水面が この位置では ヨロシクナイのです。公共下水道につながる排水口は ここより 1メートル近く 下にありますので。
バケツ等で 汲み出して・・・(ここに流れてくるパイプのなかにも 水が溜まっていて なかなか減らない)・・・排水口のところに溜まったドロを掻き出しましたが解決せず。
どうやら 公共下水道につながっている排水管内部が詰まったようです。拙宅には解決するための機材道具ありません。
そこで・・・
「お助けマン」に登場願いました ♪
こちら側から 高圧洗浄。業者さんでも 本件、一筋縄ではいかず 1時間以上かかりましたが、無事解決 ♪
********************
この最終桝、「詰まり」が発生していなくても、年末までに清掃することにしていますので 予定外でしたが「一足早く片付いた」ということで。
住まいのメンテも 忘れずに・・・ 「ぽちっ」 にほんブログ村
| 固定リンク
「庭シゴト」カテゴリの記事
- 「くすのき剪定しました」191205(2019.12.05)
- 「下水桝を清掃しました」191124(2019.11.24)
- 「排水管が詰まりました」191122(2019.11.22)
- 「松の木手入れ2019秋季」191109(2019.11.09)
- 「きんもくせい、秋のお手入れ」191105(2019.11.05)
コメント